

こんな方に
おススメです
趣味や仕事でパソコンはよく触っているものの、プログラミングについて気になっている・興味がある・やってみたいと思っていて、以下のようなお悩みを抱えていませんか?
-
プログラミングで何ができるようになるか分からない
-
プログラミング学習は何から始めればよいか分からない
-
プログラミング学習はどのように学んでいけばよいか分からない
-
プログラミング学習は何を目標にすればよいか分からない
スクールや講座などで本格的に学び始める前に、まずはプログラミングへの向き不向きを知り、適切な目標を立てることが重要だと思います。
良い学習スタートを切りたい!まずは趣味として始めてみたい、そんな方に向けた個人レッスンのサービスです。
当スペース管理人が教えます。
管理人は大学院修士課程修了後、IT系企業にプログラマとして就職したことでプログラミングは趣味の1つになり、今では自分の仕事や研究にその技術を活かしています。
プログラミング学習は「何かを作ってみることが一番良い」とよく言われています。自身の仕事や研究を補助するようなツールを自作するようになってからは、プログラミングがより一層楽しくなりました。
なのでこの教室では自身の経験をもとに、お客様と何かを一緒に作ってみることを目標に、講師と生徒という関係よりは一緒に課題に取り組む友達のような雰囲気で、レッスンを進めていきたいと思っています。
また講師は同じ場所で主に大人向けに趣味として始める数学の個人レッスンをやっています。詳しくはこちらをご覧ください。
講師について

レッスン方法
レッスンは対面で行います。
ペアプログラミング、つまり1台のPCを2人で操作・プログラミングする方法をレッスンに導入しています。
この手法は普段どのようにコードを書いているか、困ったときにどのように解決しているかを間近でお見せできるので、授業で教わるのとはまた違った教育効果があります。
写真のような形で机を配置し、プロジェクターで写した画面を見ながら二人三脚でプログラミングします。
60分:3000円
入会金・会員維持費などはいただいていません。お客様ごとに目標が異なるので、通った分だけ支払っていただくような形にしました。
現在のお客様は月2~4回ペースで通っています。レッスン代は毎回レッスン開始前に現金手渡しでお支払いいただいています。
テキストも基本不要ですが、目標や課題によって講師分が必要な場合は、講師分の購入・献本をお願いします。
料金
レッスンまでの流れ
以下のような流れでレッスンをしていきます。
-
お申し込み(すぐ下の申し込み方法をご覧ください)
-
メールにて日程を相談し、面談と無料体験レッスンを行う
-
目標やレッスン内容が決まれば有料レッスンに進む
-
以降は毎回お客様と講師とで予定を合わせながら、
レッスンを続けていきます
以下のメールアドレスに
件名を「プログラミング教室お申し込み」としてメールにてご連絡ください。本文には以下の内容を記載お願いします。
-
お名前(氏名)
-
面談+体験授業の希望曜日・時間帯
-
学びたい内容やレッスンについての質問
-
自由項目(自己紹介など)
項目3と4はより多く記載されていると、面談が進めやすくなります。とくにこれまでのプログラミング経験について書いてあると助かります。
申し込み後2日以内には返信いたします。